2022年
原著論文(査読有り. *は責任著者)
-
Niwa S, Kawabata T, Shoji K, Ogata H, Kagawa Y, Nakayama K, Yanagisawa Y, Iwamoto S, Tatsuta N, Asato K, Arima T, Yaegashi N, Nakai K. Investigation of Maternal Diet and FADS1
Polymorphism Associated with Long-Chain Polyunsaturated Fatty Acid Compositions in Human Milk. Nutrients. 2022 May 23;14(10):2160. doi: 10.3390/nu14102160. PMID: 35631303; PMCID:
PMC9143760.
- Inaba Y, Iwamoto S, Nakayama, K*. Genome-wide DNA methylation status of Mongolians exhibits signs of cellular stress response related to their nomadic lifestyle. J Physiol Anthropol
41, 30 (2022). https://doi.org/10.1186/s40101-022-00305-0
2021年
原著論文(査読有り. *は責任著者)
-
Watanabe K*, Nakayama K, Ohta S, Matsumoto A, Tsuda H, Iwamoto S. ILDR2 stabilization is regulated by its interaction with GRP78. Sci Rep. 2021 Apr 16;11(1):8414. doi:
10.1038/s41598-021-87884-7.
書籍
人間の本質に迫る科学ー自然人類学の挑戦ー 編者 井原靖雄 梅崎昌裕 米田穣 東京大学出版 2021(中山分担執筆 第7章 自然選択によるヒトの進化)
ヒトゲノム事典 編者 井ノ上逸朗・今西規・河村正二・斎藤成也(編集委員長)・颯田葉子・田嶋敦 一色出版 2021(中山 分担執筆 第2章、第24章)
学会・研究発表会等
Nakayama K. Recent advances in understanding human genetic adaptation to cold environments. New approaches in evolutionary anthropology (Organizer/Speaker), The 2nd Asia-Evo
Conference, 18th August, 2021.
その他アウトリーチ活動
出前講義 学校法人淳和学園 蒼明学院中等部(2021年7月20日、Zoom)
取材協力・出演 ヒューマニエンス 40億年のたくらみ(NHK BS プレミアム、2021年8月19日放送)
第54回心身健康科学サイエンスカフェ(日本心身健康科学会、2021年9月10日、Zoom)
2020年
原著論文(査読有り. *は責任著者)
-
Yoshida K, Yokota K, Kutsuwada Y, Nakayama K, Watanabe K, Matsumoto A, Miyashita H, Khor SS, Tokunaga K, Kawai Y, Nagasaki M, Iwamoto S*. Genome-Wide Association Study of Lean
Nonalcoholic Fatty Liver Disease Suggests Human Leukocyte Antigen as a Novel Candidate Locus. Hepatol Commun. 2020 May 19;4(8):1124-1135. doi: 10.1002/hep4.1529.
- Nita R, Kawabata T*, Kagawa Y, Nakayama K, Yanagisawa Y, Iwamoto S, Kimura F, Miyazawa T, Tatsuta N, Arima T, Yaegashi N, Nakai K. Associations of erythrocyte fatty acid compositions with
FADS1 gene polymorphism in Japanese mothers and infants. Prostaglandins Leukot Essent Fatty Acids. 2020 Jan;152:102031. doi: 10.1016/j.plefa.2019.102031.
書籍
生理人類学-人の理解と日常の課題発見のために - 編者 安河内朗・岩永光一 理工図書株式会社 2020 (中山分担執筆 1.2 進化と遺伝)
2019年
原著論文(査読有り. *は責任著者)
-
Nakayama K*, Inaba Y. Genetic variants influencing obesity-related traits in Japanese population. 46:298-304 2019 Ann Hum Biol. doi: 10.1080/03014460.2019.1644373.
総説
-
中山一大. リスクをどこまで冒せるか」の性格に影響を与えるゲノム領域が見つかる 実験医学 2019
学会・研究会等発表
- Nakayama K Genome wide association study for the brown adipose tissue activity in Japanese adults. The 3rd Joint Symposium on Integrated Biosciences between Zhejiang University and the
University of Tokyo, November 25 2019 Hangzhou
-
佐藤勇太、松下真美、斉藤昌之、中山一大 日本人の褐色脂肪組織の活性に影響を及ぼすゲノム多型の探索 日本人類学会第73回大会 2019年10月13日 佐賀市
-
Nakayama K Genome wide scanning for loci influencing brown adipose tissue activity in Japanese adults. The 14th International Congress of Physiological
Anthropology. September25 2019 Singapore
-
中山一大 ヒトの環境適応と生活習慣病 第23回JAB特別セミナー 2019年7月23日 東広島市
-
Nakayama K. Local Adaptation and Susceptibility to Lifestyle-related Diseases in East Asia. Crossing Boundaries,
June10 2019, Hongo Tokyo
-
中山一大. ヒトの適応進化と生活習慣病の接点:肥満と寒冷適応を中心に. 2018年度第2回日本生理人類学会体温調節研究部会. 2019年3月18日 福岡
出前講義
-
中山一大 私たちのカラダにかくされた進化の秘密 (東大新領域出前講義として実施)
-
2019年8月4日(TRC八千代市中央図書館、八千代市)
-
2019年10月23日(都立南多摩中等教育学校、八王子市)
-
2019年12月6日(長野県松本県ケ丘高等学校、東京都)
-
2019年12月10日(茨城県立古河中等教育学校、古河市)
2018年
総説
-
中山一大. ヒトゲノムの稀な多型が遺伝子発現に及ぼす影響. 実験医学 2018. 36:1352-1353
学会・研究会等発表
-
中山一大 遺伝と適応.日本生理人類学会第77回大会 シンポジウム「人工環境へのヒトの適応~過去から未来へつなぐ」. 福岡市 2018年6月17日
-
堀口さやか,石島晶子,嶺崎隆幸,馬場眞美子,金胎芳子,中山一大,岩本禎彦,香川靖雄,佐々木秀幸,伊藤美香,金田喜久,柴田浩志,川端輝江. FADSの一塩基多型による血中LCPUFAへの影響 ~高齢者と若年者の比較~
第72回日本栄養・食糧学会. 岡山市 2018年5月12日
-
Nakayama K. Natural selection in East Asians: comparisons of nomads & farmers. Department of Biological
Sciences Seminar, University of Calgary, Calgary, Canada, March 13, 2018.
2017年
原著論文(査読有り. *は責任著者)
-
Boonvisut S, Yoshida K, Nakayama K, Watanabe K, Miyashita H, Iwamoto S. Identification of deleterious
rare variants in MTTP, PNPLA3, and TM6SF2 in Japanese males and association studies with NAFLD. Lipids Health Dis. 2017. 16:183
-
Nakayama K*, Ohashi J, Watanabe K, Munkhtulga L, Iwamoto S. Evidence for Very Recent Positive Selection in
Mongolians. Mol Biol Evol. 2017. 34:1936-1946Nakayama K*, Iwamoto S. An adaptive variant of TRIB2, rs1057001, is associated with higher expression
levels of thermogenic genes in human subcutaneous and visceral adipose tissues J Phyiol Anthropol. 36:16 2017
-
Nakayama K, Saito S, Watanabe K, Miyashita H, Nishijima F, Kamo Y, Tada K, Ishizuka S, Niwa T, Iwamoto S,
Shimizu H*. Influence of AHRR Pro189Ala polymorphism on kidney functions. Biosci Biotech Biochem. 2017. 81:1120-1124
-
Watanabe K*, Nakayama K, Ohta S, Tago K, Boonvisut S, Millings EJ, Fischer SG, LeDuc CA, Leibel RL, Iwamoto S.
ZNF70, a novel ILDR2-interacting protein, contributes to the regulation of HES1 gene expression. Biochem Biophys Res Commun. 2016 477:712-6.
総説
-
中山一大. 農耕牧畜成立に関連するゲノム多様性ー現代人の疾患感受性との関連でー 西洋史研究 2017 46:144-171
-
中山一大 ヒト遺伝子ノックアウト研究のはじまり? 実験医学 2017 35:1837-1838
学会・研究会等発表
-
Nakayama K. Variable selective pressures at energy metabolism genes among East Asians. Zhejiang University- The
University of Tokyo Joint Symposium 2017. Kashiwa, November 29 2017
-
中山一大, Munkhtulga Lkhagvasuren, 岩本禎彦. 東アジア人での遊牧・農耕に関連したポリジーン適応の検証. 日本生理人類学会第76回大会 京都市 2017年11月19日
-
中山一大 「つい誰かに教えたくなる人類学63の大疑問」を使用した人類学教育の例. 第71回日本人類学会大会 東京都文京区 2017年11月5日
-
中山一大 エネルギー代謝システムの多様化に関与するエピジェネティクスの探索. 第71回日本人類学会大会 東京都文京区 2017年11月4日
-
Nakayama K. Signature of recent natural positive selection in Mongolian genomes.
The 89th Annual Meeting of the Genetic Society of Japan, Okayama, September 13 2017 (Invited)
2016年以前の中山の業績はこちらをごらんください。